明けても暮れても-続 いつか恋になるまで-発売記念トークイベント

Renta!主催の明けても暮れても-続 いつか恋になるまで-発売記念にオンラインで行われた倉橋トモ先生トークイベントの備忘録。

開催概要

日程:2021年6月5日(土)
時間:開演14:00(CLOSE 15:00予定)
料金:ー(Renta!にて新刊購入者抽選)
会場:オンライン(Zoom)
参加者:500名
出演:倉橋トモ先生(@oishi_otoufu)
司会進行:担当編集さん

今回は日本から400名、国外からも100名が参加。Renta!スタッフさんによる同時通訳が行われるグローバルなイベント!場所問わず参加できるのはオンラインならではの良さですよね。

前半はちあかずシリーズについて、後半はライブドローイングをしながら制作についての話を聞きました。

ちあかずシリーズについて

今回はZoomの投票機能も使用しながら参加者と盛り上がろう!ということで、投票練習に参加者への質問からスタート。

Qあなたの”ちあかず”はどこから?

①家族になろう
②いつか恋になるまで
③明けても暮れても 

f:id:bl_id:20210605190919j:plain

約70%が家族になろうよからという結果に。

”家族になろうよ”は2017年刊行。倉橋さんも担当さんも”いつ恋”からの人が多いと思っていたようで、この結果に担当さんも序盤から胸を熱くされてました。

スターウォーズ形式のちあかずシリーズ

投票の練習が終わり、ここからは先生への質問コーナー。

Qちあかずがお互いの好きなところ、癖や仕草は?

仕草という訳ではないんだけど、和馬は無意識に色々なことをする。そういうところだぞってところが多い。
和馬のそういう行動を担当さんと和馬の無意識ムーヴと言っているらしい。

f:id:bl_id:20210605194805j:plain

BL AWARD 2020 小冊子

和馬の無意識ムーヴのエピソードとして、ちるちるのBLアワード2020フェア特典小冊子の描き下ろしエピソードに和馬の潔癖入ってるエピの漫画が収録されているのですが、中学の頃からこういうことを繰り返したので千秋がこうなったのは和馬のせい。

Q和馬の得意な料理は? 

ここでも読者投票が行われました。

①カレー
②オムライス
③チャーハン 

担当さんの和馬は炎の使い手というパワーワードも生まれつつ(笑)みんなが思っている和馬の得意料理は果たして正解なのか!?

f:id:bl_id:20210605191141j:plain

これまた圧倒的な差でオムライス

A.②オムライス
理由は和馬はたぶん真ん中で割るタイプの半熟オムライスができそうだから。このオムライスが出てくる度に千秋はまるで初めて出てきたかのように感動する。 

和馬は料理が好きというより最初は買うより作った方が安いという節約の為にはじめてどんどん上手くなったタイプ。金銭感覚がしっかりしている。
最終的にカレーとかもスパイスにこだわりだす。

千秋の料理スキルは焼きそばとか焼うどんのような簡単な炒め物ができる程度。タマネギのみじん切りがわからない程度がいいとのこと。

Qちあかずを描くときにテンションが上がるパーツは?

パーツというかちあかずの場合は喜怒哀楽の表情を描くときが楽しいし気合が入る。

千秋は笑った表情、和馬は悶々とした表情(※)が好き。
※明け暮れ2話の千秋が追いかけて振り返った時の表情

映画館の和馬の頰肉にも皆萌えていました💓

いつ恋下巻で電車を見送った後の駅のホームのシーン「お前すごいな」の和馬の顔は下書きの段階で美少女とメモしていた。

Qちあかず以外のお気に入りのキャラクターは?

①シゲ
②巴
③あゆ 

f:id:bl_id:20210605191311j:plain

これもやや巴が優勢ながらも票は割れてました。魅力的なキャラクターがたくさん。

A.②巴

理由は千秋と和馬との距離感がバツグンだから。
でも三人ともハートが男前だから好きにならざるを得ない。

シゲさんは顔が女性的だけどガタイは薄すぎず骨格がしっかりしているから描くのが難しい。でも服を考えるのは楽しい。ハイブランドの服を検索した。

あゆはずっと楽しい。可愛い。小さい子の髪を二つに結んだ時の毛束の少なさが好き。小さい子は可愛いが詰まっている。

Qまだ公開していない設定や省かれたエピソードは?

いつ恋が始まる前のメモには千秋に兄がいる設定を作っていたがいつの間にか消えた。

あとはいつ恋の下巻頭くらいのネタ帳に和馬がコンビニでバイト中に 中学生くらいの男子2人がコンドームを買うところを目撃し「マジかよ…」ってなるエピソードがあった。

Q家族になろうよの時からいつ恋の話は考えてましたか?

3人が幼馴染という設定はあったけど、馴れ初めは続編が決まってから。家族になろうよで描いた話で落とした小枝をその後に拾い集めている。ちあかず年表を埋めていく感じ。 

Qちあかずの好きなシーンは?

①いつ恋 上 公園のブランコでキス(4話)
②いつ恋 下 駅のホームでキス(7話)
③いつ恋 上 花火を見ながらキス(9話) 

f:id:bl_id:20210605191451j:plain

2人の関係性が強まった下巻のシーンがやや高めの結果に

A.①公園のブランコでのキスシーン

 パッと聞かれて答えたけど、この3つだったら悩んだ。
①を選んだ理由はいつもの公園、学生のエモさ。身長差とか構図・シチュエーションも含む。
花火のあの日をやり直す感じもいい。

Q(ちあかずで)次に描くのはどの時系列ですか?

明け暮れの地続き。でも高校時代の描き残しもあるので回想シーンなども。

 永遠に描けそうという先生の言葉に墓まで見たいから墓のあとまで見たいという読者さんも登場し来世!?っていう本当に永遠に描き続けるループになっていて面白かったです😀 

ライブドローイング&制作について

Q作品、ストーリー、キャラクターはどのように作っていますか?

キャラクターからではなく、関係性やテーマから作る。

妄想とか頭の中で話のアイデアが浮かぶのは水場が多い。お風呂や洗い物している時とか。なんなら洗面所や洗濯機でもいい。 

Qカラーイラストでのこだわりはありますか?

カラーは自信がないのでどんな塗りが合うか毎回試行錯誤。好きなイラストレーターさんのムービー見たり色々挑戦してみたい。塗り変わったりするかも。

いつ恋の連載時は彩度低い絵がブーム(単話配信の表紙参照)だった。

 最近はキラキラがブーム(moment5周年記念イラスト参照)

ハレルヤ😇

担当さん曰くトモダチ以上〜の頃からカラーは上手かったけど平面的なところがその頃から考えると光と影を操るカラーになった。陰影の魔術師というこれまた担当さんの言葉のセンスが際立ってました(笑) 

手を描くのが嫌い、苦手だったという倉橋さん。小さい頃から絵を描いていて、中学生の頃に兄弟に手を描くのが下手と言われたのがけっこー堪えたそうです。

ちあかずのお気に入りのカラーはいつ恋の下巻表紙。

いつか恋になるまで 下【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

「一瞬を重ねて、恋は永遠になる。」この帯は担当さんもかなり考えた渾身の作。

Qキャラクターの洋服は何を参考にしていますか?

雑誌だとメンズノンノ。あとはWEARとか。
AWARはキマり過ぎてなくて等身大なのがいい。白黒でも映える服装を選んでいる。

wear.jp

Q好きなBLの属性は?

 幼馴染、年下攻め。

幼馴染は変わらないことと変わっていくことの尊さがいい。担当さんともご飯食べながら合言葉のように語っている。

好きなBLの属性は自分の作品の傾向としては反映されているが、読むときはこだわりなくなんでも読むとのこと。また落語にハマったり舞台も好きだったりエンタメ文化は幅広く好きで今は芸人のラジオがブームらしいです。

担当さんからのエピソードで倉橋さんはかなりグロ耐性があるらしく、一緒に「ヒメアノ〜ル」を見て担当さんはトラウマになったけど倉橋さんは見終わったあとイキイキとしていて、楽しかったもう一回見たいと言っていた。そのあと倉橋さんの家に行く機会があって、その時に倉橋宅の棚にヒメアノ〜ルがあるのを見て強い!と思ったそう。倉橋さん曰く何度でも見れる。その頃サイコパスブームだったらしくクリミナルマインドなども見ていたとのこと。

www.amazon.co.jp

www.netflix.com

Q絵を描こうとしたきっかけは何でしたか?

わからない。幼稚園くらいから描いていた。
家族も友人も周りは描く人いなかったけど、家族がみんなマンガを読むので家にマンガはたくさんあった。おばあちゃんが三国志と美味しんぼが好きで全巻あった。そういう環境に影響は受けているかも? 

Qマンガ家になろうと思ったきっかけは何ですか?

 同人誌を描いていて声をかけてもらったから。そうじゃなかったらなれるとも思っていなかったからなってなかった。

担当さんがお声かけしてお会いしてから8年目。最初の頃のメールを見返すと2人ともガチガチの堅いメールだった。倉橋さんはビジネスメールを調べて送っていたらしいです。

Q影響を受けた作家さんはいますか?

小畑健先生。中学生の頃に先生の絵をなぞっていた。

ヒカルの碁 1

ヒカルの碁 1

[原作]ほったゆみ [漫画]小畑健 

 二次創作の腐女子だったので、BLは大学生の頃に読み始めた。最初に読んだのは宝井理人先生の「セブンデイズ」。ヨネダコウ先生の「どうしても触れたくない」はすごくいい。大好き。何度も読み返しているのは寿たらこ先生の「セックスピストルズ」

Renta!でも配信中!笑
セブンデイズ MONDAY→THURSDAY

セブンデイズ MONDAY→THURSDAY

[原作]橘紅緒 [画]宝井理人

どうしても触れたくない

どうしても触れたくない

[著]ヨネダコウ 

SEX PISTOLS(1)

SEX PISTOLS(1)

[著]寿たらこ

ちあかずをセクピスの世界線に置くと魂元は何かという妄想タイムに。千秋はどう考えても犬系、中間種というのはほぼ満場一致ですぐ出たものの、和馬が何かは意見が割れてました。猫か蛇が多かったかな。ミーアキャットやフェネックかわいいという意見から蛇で体温低くて犬で温まって欲しいという具体的な萌えエピソードも😊いずれにしても軽種というのは一致していたかな〜という印象でした。

オタクはセクピスか十二国記パロは通る道やろ(クソデカ声)

Q作業環境が知りたいです!

 液タブとコミスタ。アシスタントさんは遠隔で1人。あとは猫が1匹。

アシさんは水がすごく上手いらしく明け暮れの海のシーンとかもアシさんが描いてくれて、海を描くのが初めてでこのクオリティという超人…

Q仕事中のストレス解消、リフレッシュ方法はありますか?

コーヒーをすごく飲む。体に良くないと思いつつ1日6杯くらい。基本はブラック。
喫茶店が好き。子どもの頃から行っていた馴染みの場所だから落ち着く。

猫と遊ぶ。猫を吸う。
倉橋さん宅の猫ちゃんは1才でとても甘えん坊な子らしい。てんてんでテンちゃん。

 

ここでドローイングの和馬のイラストが完成!!そして…千秋ーっ!
イラストの内容は2人飲み。和馬が自撮りしていて千秋が和馬の頬にキスしているシーン。和馬の自撮りとか酔ってないとやってくれない貴重な一コマ😍 

 最後に倉橋先生からちあかずはまだまだ続くので一緒に見守って頂けると嬉しいという締めの挨拶でイベントは終了しました。

 今後のちあかずシリーズの情報についてはmomentoのTwitterをチェック!

 主催のRenta!のBL系情報はこちらのtweetをチェック!

Renta! の上記アカウントでもイベントの詳細上がってます!私も記憶あやふやな部分もあるのでリアルタイムな実況も辿ってみてください🤗

予定の1時間を30分以上延長しての熱いイベントで、ほんと同じ釜の飯を食った仲間との戯れ感とても楽しいイベントでした!笑

#33 He is beautiful

はじめに

現在講談社のヤングマガジンサードにて連載中の井上佐藤先生による社交ダンスをテーマにした漫画「10DANCE」。先日10DANCE 6巻が発売された。今回はその6巻で個人的に好きな回の「#33 He is beautiful」から例のシーンのルートを紹介します。まだ6巻を未読で新鮮な気持ちで読みたい方はご注意を。

10DANCE 6巻 特装版

6巻は電子書籍でも特装版買えますが、個人的には装丁も美しいので紙本がオススメ。

公園までのルート

f:id:bl_id:20210327220349j:plain

杉木ダンススタジオ(モデル)

前回のブログ(10DANCEと巡る銀座 - 本の景色)でも紹介した杉木ダンススタジオのある銀座の街。杉木と鈴木が朝まで踊り続けたこの街も今後の展開によっては出番は少なくなるのかもしれないですね。濃密な8ヶ月でした。例のルートに入る前に♯33でも描かれていますが公園までのルートもせっかくなので紹介します。

f:id:bl_id:20210327220437j:plain

西銀座通り

杉木ダンススタジオ(仮)を左手に見てみゆき通りを(東急プラザ方面へ)進むと、西銀座通りと交わる。銀座西5丁目の信号を渡りさらに直進。

f:id:bl_id:20210327220510j:plain

数奇屋通り

数奇屋通りまで来たら右折して有楽町方面に進む。

f:id:bl_id:20210327220541j:plain

数奇屋橋公園

数奇屋橋公園に到着。杉木ダンススタジオ(仮)からは数分の距離。

#33

ここからは例のルートを一部写真を添えて紹介します。

f:id:bl_id:20210327220711j:plain

スタートは数奇屋橋公園。

それまで反発していた2人が“互いを近いもの”として認識したことにより、ここから一気に関係性が深まって見ていてわくわくしたことを思い出します。

f:id:bl_id:20210327221351j:plain

銀座ファ●ブの前。高架下を抜けて地下鉄&タクシー乗り場へ向かう道でもあります。

f:id:bl_id:20210327221209j:plain

阪急方面へ晴海通りの横断歩道を渡った景色。横断歩道を渡りきったら、続いて皇居方面へ直進します。

f:id:bl_id:20210327221444j:plain

まっすぐ進むとペニ●シュラ東京が見えてきます。

f:id:bl_id:20210327221547j:plain

はい、右折。ここからは丸の内仲通りを直進します。

f:id:bl_id:20210327221649j:plain

ペニ●シュラ東京の道路を挟んだ先にあるお店。営業時間中はパラソルが開いています。

f:id:bl_id:20210327221740j:plain

農●中央金庫前……というか裏手。この後もひたすら直進。

f:id:bl_id:20210327221943j:plain

東京駅丸の内に到着。

ほどよい散歩コースでもあるので、機会があれば歩いて見てください。

おわりに

 ♯33の演出が好きなんですが、コマ割りとかこの演出を最高の状態で見るにはやはり見開きで見るのが正解なので、はじめにも書きましたが紙本で読むことをオススメ。電子でもPadなど見開き表示のできるタブレットで見るのがいいと思います!

10DANCEと巡る銀座

現在講談社のヤングマガジンサードにて連載中の井上佐藤先生による社交ダンスをテーマにした漫画「10DANCE」。10DANCE 6巻が発売されるということで、今回は10DANCEに登場する杉木ダンススタジオのある銀座の街を紹介します。

10DANCE 1巻

 銀座四丁目交差点

f:id:bl_id:20201207195447j:plain

和光時計台

f:id:bl_id:20210316010003j:plain

中央通り

銀座四丁目交差点は中央通りを挟んで銀座のシンボルである和光時計台と三越銀座が立ち並ぶ場所です。多くのブランド店が建ち並ぶ中央通りは松屋方面も含め作中に多数登場します。(登場シーン1巻#5など)

f:id:bl_id:20210316010044j:plain

杉木ダンススタジオ

中央通りからみゆき通りを東急プラザ方面に歩くと左手に見えてくるのが杉木ダンススタジオのモデルとなった建物。作中の位置関係もそのままだとすると、実際に付近を歩くとわかりますが、銀座の中でもかなりいい立地です。流石世界の杉木!(登場シーン1巻#2など)

数寄屋橋公園付近

f:id:bl_id:20201207195759j:plain

若い時計台

f:id:bl_id:20210111015025j:plain

数寄屋橋公園

f:id:bl_id:20210316005636j:plain

地下鉄入口とタクシー乗り場

杉木と鈴木が深夜に踊っていたのは数寄屋橋公園。実際の公園は写真を見てもわかる通り、岡本太郎作の時計台がかなり主張しています。(登場シーン2巻#10など)数奇屋公園からすぐの場所にタクシー乗り場と地下鉄入口があり、2人は深夜のダンス練習でタクシードライバーたちと交流を深めていました。(登場シーン3巻#12など)

 番外編

f:id:bl_id:20201207195941j:plain

聖橋から見下ろす丸の内線

銀座からは離れますが、♯15のラストページは御茶ノ水の聖橋から神田・秋葉原方面を眺めた景色です。丸の内線は神田川を通過する間は地上を走行します。♯15の地下鉄のシーンは荻窪行きの列車で銀座から霞ヶ関までの(約2分)間の出来事なため、実際は御茶ノ水とは逆方向。

他にもダンスの大会の会場として都内だとグランドプリンスホテル新高輪や武道館などが登場すします。

原画展

f:id:bl_id:20210318101842j:plain

10DANCE原画展

2019年には銀座のヴァニラ画廊で原画展とサイン会も開催されました。

f:id:bl_id:20210318102057j:plain

帝王ホールド

f:id:bl_id:20210318102123j:plain

帝王ホールド

会場の入口にはほぼ杉木と同身長のマネキンが置かれていて、西尾さん監修の帝王ホールドで来場者を迎えていました。

f:id:bl_id:20210404111508j:plain

5巻に使用されたイラスト(イベントで撮影したもの)

原画展では井上佐藤先生のサイン会も開催されました。サイン書いてる間にお話させて頂いて、その時に5巻の鈴木の髪の色(紫)と白はデザイナーさんに指示して入れてもらったものだと聞きました。アナログ塗りだとあぁいう感じは出せないとのこと。

f:id:bl_id:20210318102424j:plain

BAR十戒のコラボカクテル

リアル10DANCE舞踏会

コミックスが発売されるタイミングで回を重ねてきたリアル10DANCE舞踏会がコロナ禍のため今回はリモート10DANCE舞踏会としてオンラインで開催されることになりました。ここからはほんの一部ではありますが、これまでのイベントの様子を紹介します。

f:id:bl_id:20210320121430j:plain

クカラチャ

 

f:id:bl_id:20210316013526j:plain

西尾&下田組

10DANCEの ダンス監修もされているお二人。このイベントの発起人でもあります。お二人のダンスは勿論、お人柄と行動力がこのイベントを支えていると感じます。

f:id:bl_id:20210316011319j:plain

東海林&立花組

重力忘れるジャンプ力。すごく楽しそうに踊っているのでラテンの音楽と共に見ている方もテンションが上がってきます。

f:id:bl_id:20210316013247j:plain

増田&塚田組

写真では 伝わりにくいですが静と動のメリハリがすごくて筋肉と大幹しっかりしていないとこの動きはできないと素人ながらに思いました。

f:id:bl_id:20201208211613j:plain

リアル10DANCE舞踏会

 Vol3はかつて某キャラクターの告別式が行われたという講談社の講堂で開催されました。

f:id:bl_id:20210316011218j:plain

男性陣集合写真

この写真からもイベントの愉快さ伝わるんじゃないでしょうか?笑

f:id:bl_id:20210316013656j:plain

女性陣集合写真

女性陣もしなやかな筋肉でダンスも素敵だし眼福。 

f:id:bl_id:20210316013627j:plain

アルゼンチンタンゴ

普段なかなか見れないトップダンサーたちのダンスを見ることができるのがこのイベントの魅力。

f:id:bl_id:20201208211027j:plain

ステッピー

 ステッピーは10DANCEのグッズの宣伝も頑張ってくれていました!笑

イベントごとに作中のダンス解説やトークコーナーなど作品が好きな人も社交ダンスが好きな人も幅広く楽しめるように構成も工夫されています。

自宅にいながらトップダンサーのダンスを見ることができる貴重な機会なので、気になる人は公式サイトをチェックしてみてください。

www.real10dance.com

f:id:bl_id:20210404111915j:plain

10DANCE ネイル

10DANCE舞踏会に参加した時の10DANCEイメージのネイル。

f:id:bl_id:20210404112103j:plain

参考イラス

このイラストを参考にネイリストさんに描いていただきました。

アニメ功労部門顕彰記念 鈴木敏夫Pトークショー

TAAF2021 アニメ功労部門顕彰記念「風の谷のナウシカ」上映&鈴木敏夫Pトークショー

2021年3月13日に鈴木敏夫プロデューサーの東京アニメアワードフェスティバル2021アニメ功労部門顕彰を記念し、『風の谷のナウシカ』が上映されました。映画上映後には鈴木敏夫さんのトークイベントも行われたので、今回はその様子をレポートします。

f:id:bl_id:20210313233512j:plain

はじめに

トークの内容に入る前に、トーク内に出てくる「風の谷のナウシカ」と「アニメージュ」について触れておきたいと思います。金曜ロードショーでも定期的に放送されているので作品自体は知っている人も多いかとは思いますが、「風の谷のナウシカ」が劇場公開されたのは1984年の3月11日で今から約37年も前のこと。そして、「風の谷のナウシカ」の原作はアニメージュ宮崎駿さんが連載していた同名漫画です。スタジオジブリ設立のきっかけともなったアニメ雑誌月刊アニメージュ」は1978年5月26日に創刊し、今年で43周年を迎えます。今では当たり前のように様々なアニメーション映画が制作され、子どもから大人まで幅広い世代が楽しみ、作品だけでなく作り手への注目も集まっています。当時はあまり表に出ることがなかったアニメを制作する人々をクローズアップしたのが鈴木Pが編集として関わっていた「アニメージュ」でした。

冒頭で高橋さんは、このアニメージュ創刊からナウシカ公開までの5年はアニメファンも作り手も育ち、広がっていった年で、今のアニメの発展にも繋がる重要な年。ナウシカは結節点(つなぎめ)となった作品と言える、と述べていました。では、前置きはこのくらいにして、ここからは当日のトーク内容を記していきます。

概要

日程:2021年3月13日(土)
時間:開演13:30〜(トークショーは15:30から約30分)
料金:1,200円(特別上映料金)
会場:グランドシネマサンシャイン
出演:鈴木敏夫さん、高橋望さん

コロナ禍で開催されたということもあり、会場にはモデレーターとして高橋さんが登壇、鈴木さんはオンラインで会場と繋いでの形式てトークショーは行われました。 

新しい価値を見つけたひと

アニメージュ創刊について

まずアニメージュの創刊エピソードと鈴木さんがアニメージュに携わることになったきっかけが語られました。

初代編集長だった尾形さんに喫茶店に呼び出されて「アニメージュを作ってほしい」と誘われたのがはじまりでした。アニメ雑誌を作ろうとしていることは鈴木さんも知っていたようですが、元は編プロに制作をお願いする予定だったため、声かけられた時はびっくりしたそうです。一緒に制作する予定だった編プロと揉めて尾形さんがクビにしてしまったという裏話も語られました。鈴木さん自身はアニメに詳しくなかったし不安もあったのですが、3時間くらい説得された結果受けることに。最終的に受けることを決めたのは「なんのために(この雑誌を)やるのか」という鈴木さんの問いに「自分の息子がアニメファンだから」という公私混同な尾形さんの回答に、個人的な事情でひとつの雑誌を作り出そうとしていることに面白みを感じ絆されたということでした。

尾形さんの息子さんはこの時点で社会人だったようなので、この時点で子どもだけではなく大人もアニメを楽しむ時代になっていたんですね。

アニメージュの内容について

作り手に光があたることがなかった時代に、作り手を取り上げたのが「アニメージュ」。 何故そういう内容にしたにかというと、鈴木さんはアニメに詳しくなかったので、アニメージュを作るにあたり3人のアニメ好きの女子高生に話を聞きました。その時、彼女たちがキャラクターのファンであることがわかったため、キャラクターマガジンにするという構想が生まれたそうです。ただ、実在する人物なら本人にインタビューすればいいのですが、人の作り出したキャラクターはそれができない。それなら演出とか制作したスタッフにインタビューすることでキャラクターに膨らみを持たせることができるんじゃないかと思ったため、作り手を取り上げる形となりました。

印象に残っている人について

西崎義展さん(宇宙戦艦ヤマト
プロデューサーシステムで作品を作った初めての人。色々な評価はあるけど、作品作りについてはピュアな人。沈んだヤマトを宇宙に飛ばすなんて西崎さんだからこその発想。

富野由悠季さん(機動戦士ガンダム
テレビアニメをやっている時から映画化についても考えていて実際映画も封切られることになって、そういうことも含めて面白い人。

鈴木さんは作家というと小説を描く人を作家というイメージだったが、小説が元気のない時代にアニメ業界を見たら元気な人がたくさんいたのは発見だったと語っていました。

アニメージュ」から「風の谷のナウシカ」アニメーション化に至る道筋

風の谷のナウシカ制作について

アニメ制作のきっかけもやはり尾形さんで、突然「何かを映画化しよう、ちょっとだけ」と言い出したのがはじまり。徳間書店は実写映画も作っていたので、それならアニメもできるんじゃないかと鈴木さんは思ったそうです。

徳間書店の他に角川もメディアミックスを進めており、今ではメディアミックスは当たり前になってきましたが、当時出版社の中では異端でした。

編集のままアニメを作ろうとした理由

鈴木さんは編集という立場のままナウシカの制作に携わることになります。それについて普通アニメを作るとなったらアニメ会社に出向なり、制作の中に入って作るということになりそうなものなのに、編集のままアニメを作ろうとした理由は何なのかと高橋さんに問われていました。この質問に対し、自身が映画好きでフランス映画の発展、ヌーヴェルヴァーグ(映画運動)がカイエ・デュ・シネマという雑誌(映画批評誌)がきっかけだったことを知っていので、雑誌を活用して雑誌から映画を作ることもできるのではないかと思っていたと鈴木さんは返していました。

アニメPとしての自覚

続いて、最初は編集としてアニメ制作に携わっていた鈴木さんが、アニメのプロデューサーとして自覚したきっかけはなんだったのかとの質問に対し、鈴木さんはナウシカのあとラピュタを制作することになったが、その時点でナウシカを制作した会社が機能しなくなってしまっていた。その時に宮崎さんにプロデューサーは鈴木さんだよねって言われたのがきっかけだったと当時の制作事情も含め回答されていました。

アニメージュでやりたかったこと

鈴木さん自身が映画好きということもあるが、カメラとかも取り扱いたかったそうです。アニメが漫画と違うのは動き。なのになんで動きを雑誌でやらないのって思っていた。動きのなかでカメラアングル、広角とかそういったものはアニメや漫画ともすごく関係のあることだからと最後まで熱量高く語っていました。

最後に 

アニメージュ」の創刊も「風の谷のナウシカ」の公開も、まだ私が生まれる前のことで、私自身が子どもの頃は普通に様々なアニメがTVで放送され、長編アニメ映画も上映されていた世代です。今回改めて劇場で当時の作品を見て鈴木Pの話を聞いて、アニメの歴史について触れることができました。

インフォメーション

今回の話でジブリアニメージュに興味を持った人は、是非来月銀座松屋で開催される「アニメージュジブリ展」を訪れてみてください。高橋さん曰く今回のトークショーよりさらに濃い内容となっているそうです!

壁面サインアーカイブ

壁面サイン記録

f:id:bl_id:20210222210608j:plain

赤原ねぐ先生

f:id:bl_id:20210222205446j:plain

赤星ジェイク先生

f:id:bl_id:20210222211039j:plain

犬居葉菜先生

f:id:bl_id:20210222205211j:plain

おげれつたなか先生

f:id:bl_id:20210222210508j:plain

紀井カンナ先生

f:id:bl_id:20210222210426j:plain

雲田はるこ先生

f:id:bl_id:20210222210704j:plain

スカーレット・ベリ子先生

f:id:bl_id:20210222210003j:plain

鯛野ニッケ先生

f:id:bl_id:20210222205016j:plain

ためこう先生

f:id:bl_id:20210222204939j:plain

夏目イサク先生

f:id:bl_id:20210222204856j:plain

はらだ先生

f:id:bl_id:20210222210324j:plain

山田ユギ先生

f:id:bl_id:20210222205108j:plain

山本小鉄子先生

f:id:bl_id:20210222205703j:plain

basso先生

f:id:bl_id:20210222205601j:plain

Itz先生

f:id:bl_id:20210222211140j:plain

森世先生、ぴい先生、いちかわ壱先生

 

forger作業記録 -第3幕- 色塗り編

いろいろ粗はあるものの、前回で頭の造形は一応完成しました。このまま身体も作っていきたいところではあるのですが、どうも関節とか複雑になっていきそうなので、とりあえず頭を完成させたいと思います。

f:id:bl_id:20210121210612j:plain

カラダムズカシイ…

f:id:bl_id:20210121220400p:plain

頭巾の柄を描いたけど今はテクスチャ使えないらしい…

下塗り


 オブジェクトがグレーなのでそのまま塗っても指定した色味にならないのでオブジェクトのマテリアルを変更する。

 

f:id:bl_id:20210215231632j:plain

f:id:bl_id:20210215231657j:plain

 

f:id:bl_id:20210215231424j:plain

 

f:id:bl_id:20210215231504j:plain

 

f:id:bl_id:20210215231530j:plain



 

 ※補足

アプリは軽微な修正は直近でされているものの、UI変更により停止されているテクスチャはまだ開放されていない模様。。

 

 

 

forger作業記録 -第2幕- 作業開始編

前回はforgerの基本動作の確認だけで終わってしまったので、今回は実際に造形を進めていきたいと思います。何を作ろうか迷ったんですが、複雑な造形だと挫折して放置になりそうな予感しかないので ”シンプルな造形” を考えた結果ちょうど手元にあった本のキャラクターを作ることにしました。

表紙中央のイラストを参考に造形を進めていきます。朝ごはんエッセイ「おしゃべりは、朝ごはんのあとで。」オススメです!

オブジェクトを選ぶ

前回記載しているので詳細は省きますが、オブジェクトを選択して作業を始めます。今回はSphereを選択。

f:id:bl_id:20210108231921j:plain

頭になる予定

オブジェクトを移動させる

f:id:bl_id:20210112195052j:plain

スフィアを移動

Transformメニューの移動を選択し、頭の位置にスフィアを移動させる。位置はあとで調整できるのでとりあえずでOK!

オブジェクトを変形させる

f:id:bl_id:20210112234604j:plain

楕円形

Transformメニューの拡大メニューを選択し、変形させたい方向をクリックして輪郭を調整する。

マスクを使って目をつくる

f:id:bl_id:20210113003219j:plain

目の位置を決める

マスクツールを使いながら目の位置を決める。黒くなっているところがマスクされている(ブラシの影響を受けない)部分。±アイコン(画像の青丸アイコン)を押しながら動かすと反転動作でマスクを消すことができる。

f:id:bl_id:20210113003551j:plain

マスクを反転

今回は目の位置を弄りたいのでマスクを反転させる。反転はマスクショートカットボタン(画像の赤丸)を押しながら画面の何もないところをタップする。再度同じ動作をするとマスクが反転して元に戻る。

f:id:bl_id:20210113004145j:plain

目の部分を盛る

ブラシに持ちかえて目を盛る。マスクしているのではみ出すことはない。

f:id:bl_id:20210113005226j:plain

マスクを解除する

マスクの解除はマスクショートカットボタンを押しながら画面の何もないところをドラッグする。

頭巾をつくる

f:id:bl_id:20210113103936j:plain

頭巾の範囲をマスクする

基本は目を作ったの動作と同じ。頭巾の範囲をマスクしてから反転し、マスク部分の調整がある場合は反転動作などもしつつ頭巾の位置を決める。

f:id:bl_id:20210113203010j:plain

マスクした部分を盛る

Transformメニューの拡大メニューを選択し、マスクした範囲を均一に盛る。

f:id:bl_id:20210113203318j:plain

ブラシごとに設定は保存される。

Moveブラシを選択、シンメトリー機能はオフにする。オブジェクトを引き伸ばしながら頭巾の形をつくる。

f:id:bl_id:20210113203717j:plain

形を整える

ある程度形が整ったらSmoothでなめらかにする。

f:id:bl_id:20210114001022j:plain

縁以外はマスクをかける

頭巾の縁をつくるので、先程までの顔のマスクはそのままで頭巾にマスクの範囲を追加する。

f:id:bl_id:20210114111424j:plain

縁を盛る

Clayブラシで頭巾の縁を盛っったらマスクは解除してOK!

次に頭巾の結び目をつくりたいのでオブジェクトを追加する。

f:id:bl_id:20210118200625j:plain

オブジェクトを追加

f:id:bl_id:20210118200826j:plain

オブジェクトが追加される

ObjectsからSphereを選択すると画面にオブジェクトが追加される。

f:id:bl_id:20210118211700j:plain

結び目を調整する

拡大・縮小や移動で位置を調整、ブラシで形を微調整したら頭は完成。

 

bl-id.hatenablog.com

forger作業記録 -第1幕- 基本操作編

前回は設定について記載しましたが、今回は作業を始めるにあたって基本操作を確認します。

オブジェクトの移動 / 変形

座標軸

f:id:bl_id:20210111230915j:plain


Y(緑)が上、Z(青)が正面、X(赤)が右を示しています。 

トランスフォームツール

f:id:bl_id:20210111235949j:plain

Transform

 Tools内にあるTransformツールをクリックするとサイドバーにオプションがでてくるので、該当の作業アイコンをクリックする。

f:id:bl_id:20210112000328j:plain

①移動

f:id:bl_id:20210112000549j:plain

参考 : Y軸に移動させたオブジェクト

移動アイコンをクリックすると上記画像(①)のように軸が表示される。移動させたい軸を選択して動かすとオブジェクトが移動できる。

f:id:bl_id:20210112001010j:plain

②回転

f:id:bl_id:20210112001557j:plain

③拡大

f:id:bl_id:20210112001700j:plain

参考 : 拡大・縮小させたオブジェクト

拡大・縮小アイコンをクリックすると上記画像(③)のようにアイコンが表示される。拡大・縮小させたい方向を選択して動かすとオブジェクトができる。 

シンメトリーの設定

シンメトリーのON/OFF

f:id:bl_id:20210109165254j:plain

Symmetryをクリック、Enabledをオフ(左)にするとシンメトリーがオフになり、ブラシを操作した時に操作した部分だけ反応する。

軸の選択

Enabledをオンにした状態でEnabledの下にあるX・Y・Zを選択するとそれぞれを軸としてシンメトリー機能が反映される。

f:id:bl_id:20210109190527j:plain

f:id:bl_id:20210109190548j:plain

f:id:bl_id:20210109190607j:plain

ブラシの設定

ブラシサイズの調整

f:id:bl_id:20210109190718j:plain

上のスライドでブラシの大きさを調整できる。上にあげるほど大きく、下げるほど小さくなる。

ブラシ効果の強弱

f:id:bl_id:20210109190736j:plain

下のスライドではブラシの効果の強弱の調整ができる。上にあげるほど強く、下げるほど弱くなる。

ブラシの種類

右にあるブラシのメニューから様々なブラシが選択できる。効果は下記画像の通り。ここに記載しているのは一部なので、他のブラシ効果は実際操作して確認しよう。

f:id:bl_id:20210109201612j:plain

f:id:bl_id:20210109192448j:plain

f:id:bl_id:20210109192502j:plain

f:id:bl_id:20210109192514j:plain 

 その他

スムース

f:id:bl_id:20210109202747j:plain

 上記アイコンをクリックしながらブラシを動かすとなめらかになる。

反転動作

f:id:bl_id:20210109205807j:plain

f:id:bl_id:20210109205837j:plain

①の画像のようにブラシで盛り上げた箇所にアイコンをクリックしたままブラシを動かす(②の画像参照)と盛り上げが彫り込み(反転動作)になる。  

 

bl-id.hatenablog.com