行け!よしもと漫画研究部!

漫画好きの芸人が集まった「よしもと漫画研究部」が毎回ゲスト漫画家を呼んで開催しているトークライブ『行け!よしもと漫画研究部!』。16回目となる今回のゲストは最近ドラマキャストが発表されたことでも話題の『ダブル』の野田彩子先生です。

漫画『ダブル』について

3巻の帯でドラマ化企画進行中であることは発表されていましたが、キャストなど詳細情報が解禁されました。千葉雄大×永山絢斗“ダブル主演”、WOWOWで6/4(土)放送・配信スタートです。

開催概要

日程:2022年3月13日(日)
時間:13:00~14:00、※見逃し視聴は3/15(火)14:00まで
料金:現地(前売)3,000円、動画配信1,000円
会場:渋谷 ヨシモト∞ドーム1、オンライン配信(オンライン チケットよしもと)
出演:よしもと漫画研究部(@yoshimotomanken
ゲスト:野田彩子先生(@engraulis
    オダウエダ(@huwahuwananyo@odaueda

自己紹介とオススメ漫画

まずはよしもと漫画研究部のメンバーが登場。自己紹介も兼ねてそれぞれオススメの漫画を紹介しました。

ウーピーウーピー吉川(@kittyomz

全人類に漫画を描かせてそれを読みたいと野望を語る「よしもと漫画研究部」部長がオススメするのは「まじめな会社員」

痛気持ちい、毒がクセになる作品。
なお、部長は年間1000冊漫画を読んでいるガチな漫画オタクです。

アイマイKODAI(@aimai_kodai)

自称ガチ遊戯王プレーヤーがオススメする作品は広告にめっちゃ出てるくるという「深夜のダメ恋図鑑

世の中のありとあらゆるダメ男との恋模様が描かれる。男性は心が辛くなるかもしれないが痛快な作品。

ドッチモドッチ栗原(@kuridora1293)

ドラえもん担当がオススメするのは「売れっ子漫画家×うつ病漫画家」

物を作る側の人間としてどう再生していくのか、自分にフィードバックできる作品。
ちなみにドラえもん担当というだけあってお悩みを言えばそれを解決する道具を提案する特技が披露されました。今回「空を自由に飛びたい」という要望に対し「フワフワオビ」を提案。ドラえもんの道具で空を飛ぶと言うと真っ先にタケコプターが頭に浮かびますが、タケコプターは最大で連続8時間まで利用可でそれ以上はバッテリー切れをおこしてしまうのでずっと使えるものを、という配慮が。フワフワオビにはその心配がなく、天女の羽衣のように帯を体に巻き付けると空に浮かぶことができます。

田舎はるみ(@galgalmiharu)

部屋に3000冊の少女漫画を所持する少女漫画担当がオススメするのは「さよなら、ハイスクール」

Huluでドラマ化されているスクールカーストの話。少女漫画じゃないじゃんと突っ込みを受けつつ恋愛要素もある

高橋えのぐ(@yuki_nsc18)

月刊誌での連載経験もある元漫画家芸人がオススメするのは「ちいかわ」

ゆるかわのマスコットキャラクターが日雇い労働で生計をたてながら生活しているウシジマくんみたいな世界観が面白い。漫画で表情を描くときにいろいろな手法があるがちいかわはシンプルな目とでいろいろな喜怒哀楽を表現されているのが凄いという漫画を描く人間ならではの目線でプレゼンがされました。

入間国際宣言西田(@yoshitaka_senri)

昔の作品を漁るのが好きで、今オススメなのが「花板虹子」

時代背景的にいじめとかセクハラが壮絶だが、虹子がとにかく強い。昔の作品なのでシンプルな設定や演出ながらとても面白い。

MCはサンシャイン坂田さん(@sunshinesakata)、ここで芸人ゲストのオダウエダが登場。

 

オダさんは普段あまり漫画を読まないそうなんですが、きっちょむさんのツイートで知った「タコピーの原罪」に注目しているとのこと。

ウエダさんはなんだかんだずっと好きなのは「キン肉マン」だと熱く語っていました。

f:id:bl_id:20220314213447j:plain

原画展

今回野田さんがゲストで呼ばれた経緯は野田さんのファンで元々サイン会や原画展にも行っていた吉川さんが担当さんにDMをして実現したそう。オファー頂いたのがドラマ化の情報が解禁になる時だったのでタイミングがよかった。

『ダブル』の好きなシーン

メンバーが『ダブル』の好きなシーンを取り上げて語るコーナーです。取り上げられたシーンをいくつかピックアップしたので、是非原作を手元にご用意ください!

第4幕「ファウスト
ドラマの撮影シーンで若松監督はやりたいものとウケるものは違う、売れるものが作りたいと言う。その葛藤はすべての作り手に当てはまる。

第8幕「人形の家」
オーディション帰りの電車の中での多家良と友仁の会話。多家良に対して変わらなきゃいけないという友仁、でも変わらなきゃいけないと言いつつ本心では変わってほしくない気持ちもある。ずっとニコイチでは居られない二人の状況が刺さる。

第9幕「じゃじゃ馬馴らし」
で出演が決まった多家良が友仁のバイト先に報告に行くシーン。58Pの「多家良今日なに食う?」というシーンの友仁がかわいい。
第14幕「おかしな二人
コインランドリーで友仁への多家良の甘え方がかわいい。

QAとライブドローイング

ライブドローイングをしながら野田先生に寄せられた質問に答えていくQAコーナー。

Q好きな小説はありますか?

最近は江國香織さんの小説を読み返していいます。

Q作中でさまざまな作品が登場しますが、すべて戯曲から読んでいますか

登場する作品は舞台やDVDで見たものが主。戯曲の引用があるものは読んでいます。サブタイトルは編集さんが考えているので未読のものもあります。

Q人物のキャラクターはどのように作っていますか

メインキャラクターについては話の展開上こういうポジションのキャラクターが必要というところから着想していることが多いです。話を進めるにあたり、こういうキャラクター思いついたから入れようとかではなく、例えば映画編がはじまると監督が必要だなとか。

Qキャラクターの性格や年収など細かく設定していますか

部屋の家具類など多少気を使って書いてはいるのですが、しっかり設定できているかというと怪しいです。

4巻発売の時にインタビューした岡村俊一さん(演出家)に貧乏の描写がちょっと甘いんじゃないかと言われ、舞台で生計立てている役者とかもっとヤバイ話たくさんあるよといろいろ教えてくださったそうです。その話を聞いた芸人勢からも部屋にエアコンがなかったからティファールで暖をとっていたなどリアルな貧乏エピソードが次々と

Q漫画家になりたいと相談されたときに、どうアドバイスするか

自分が信頼している人(友達でも家族でも先生でもYouTuberでもいい)がオススメしている作品に可能な範囲で触れてみるとかどうでしょうか。自分ができてこなかったので、今の若い人に伝えるんだったら若いうちにいろいろな作品に触れることは損はしない。絵や話はやってくうちに上手くなっていく(ただし野田さん曰く綺麗な線は才能)。漫画を楽しめるのが一番大事。漫画家になりたくて漫画を描いているのか漫画を描きたくて漫画家やっているのか自分でもまだわかっていない。

Q多家良と友仁のイメージは先生のイメージとあっていましたか?

こんなに良くしていただいていいんだろうかとスチル写真を見て思った。

役者ご本人のイメージで判断される方もいると思うんですが、衣装や演出などいろいろな要素が絡まってできあがることだと思うので、まだ判断できない部分もあるけど写真はとにかく最高だった。

Q好きなアーティストは誰ですか

エレカシスピッツ、日食なつこ、サザン、YUKI椎名林檎宇多田ヒカル。最近のアーティストを聞いていないことがわかるラインナップなんですが、原稿中にずっとエレカシスピッツのLIVE映像を流しているので、自分のことを5人目のメンバーだと思っている。
原稿中は映画とかも流している。原田眞人監督が好き。

日食なつこさんの「四十路」
概要欄に歌詞も記載されているので是非歌詞を見ながら聞いて欲しい。

オススメの眼鏡キャラ

先輩の眼鏡キャラがちゃんと眼鏡がキャラを立てるアイテムとして機能していていい。

会場のヨシモト∞ホールを背景にした多家良と友仁

企画コーナー

その他にも「まんがろう」や「みんなで漫画をつくろう!」などお笑いと漫画を交えたイベントらしいコーナーがありました。オンライン配信は3/15(火)14:00までアーカイブが見れますので、気になる方は「オンライン チケットよしもと」のサイトにアクセスしてみてください!

■ information

コミックスは現在4巻まで発売中。

これまでのトークイベントの模様「漫画と演劇の夜」、「ダブルのない話

BLとSF

執筆陣の中に木原さんと一穂さんがいたので気になっていたSFマガジンが2月25日に発売されました。この特集に至った経緯は昨年の春頃Twitterで何やら騒がしくなった一件が関係しているようですが……普段SFマガジンを読んでいる読者層がこの企画を面白いと思うかはわからないけど、私自身は割と面白く読めました。かいつまんで感想を書きたいと思います。

よしながふみインタビュー

SFマガジンの最新号が発売される数日前に第42回日本SF大賞が発表されました。本誌では今回大賞を受賞した「大奥」のSF大賞の最終候補作にノミネートを受けて、著者であるよしながふみ先生のインタビューが掲載されています。

「大奥」のSF大賞受賞について、SFなのかという議論も一部ネット上ではあったようですが、この作品はSFだ、SFじゃないとか特別意識して読んでいない人が大半だと思うので、単純に受賞を受けてそうなの?と思った人がいただけの話だと個人的には思っています。1巻の初版帯からSFと記載されていたこと等々このインタビュー読まれたら腑に落ちるのではないかと。

贈賞式が2022年4月16日(土)に代官山 蔦屋書店にて開催されるイベント「SFカーニバル」内で行われる予定で、日本SF作家クラブ公式YouTubeチャンネルにてオンライン配信されます。

BL / 一穂ミチ

ざっくり言うと好きな子のために世界を変える話。今回も絶妙な”ズラし”でした。枠を超えるから天才なんですよね。あり得ないような壮大な夢物語にもう少し身近な夢物語を足すことでグッと読み手の世界に寄せてくる。これも一穂ミチ作品の解像度高さの要素なのではないかと読みながら思った次第です。

作中にでてくる楽曲はジョン・ケージの「オルガン2/ASLSP」。この曲はドイツのハルバーシュタットにあるブキャルディ廃教会で2001年9月5日(9月5日はケージの誕生日)から演奏を開始し、現在も演奏中です。演奏中とは?と思うかもしれませんが、曲名にあるASLSPは「As slow as possible(できる限りゆっくり)」という意味で、この曲は演奏し終えるのに639年かかります。つまり演奏が終わるのは2640年!!なんとも壮大な演奏プロジェクトです。

断 / 木原音瀬

内容的にはSFホラーと言ったらいいのかな?人間の狂気か宇宙人の侵略か!?短編の中に散りばめられた要素が次々と迫ってくる。気味は悪くても不思議と読後感は悪くない。どこで書いてもブレない木原節とでも言いましょうか、この安定感がすごい。「とにかく凄い小説なので読んでください」と解説を終えたくなる衝撃作と言われるだけのことはある。

木原さんの言うソフト路線ほど信用ならないものはない(笑)それはそれでどんな話が出来上がるか興味があるので読んでみたかったです。

BL×SF作品ガイドの項にて紹介されていたパラスティック・ソウルは、シリーズとしては一旦3巻で完結、新エピソードとして「endless destiny」と「love escape」が発売されている。今月発売の小説ディアプラス ハル号に新作が掲載予定。

こちらも木原さんのSF×BL作品。パラスティック・ソウルはライト層向けにもオススメしやすい作品ですが、このWELLは読む人を選ぶというか読むのに覚悟がいる作品。Kindle Unlimited でも読むことができるので、深淵を触れてみたいという方はどうぞ!

≪JUNE≫元編集長インタビュー

前に鈴木Pのトークイベントについてブログを書いた際に、アニメージュ創刊についても触れましたが自分が知らないジャンルの黎明期といって差し支えない時代の話は興味深かったです。

 

BL×SF 作品ガイド

SFマガジンの読者にオススメの小説&コミックをBLとSFを架橋する作品を中心に選出して解説されていました。「地球へ…」、「間の楔」等往年の名作から比較的最近のBL作品も含まれていて、掲載された作品の幅の広さには少し驚いた。BL作品ではないですが、個人的には「戦闘妖精・雪風」が懐かしかったです。アニメのCVで堺雅人さんがでてたりするので興味がある人は検索してみてください。

BLとSFと聞いて思い浮かぶのが須和雪里先生の「サミア」という作品。JUNE元編集長のインタビューでも話がでていましたが、JUNEで活躍された作家の1人です。まさにBL×SFとしてマストな作品だと思うのですが、残念ながら今新刊では手に入らないですし、電子書籍にもなってないのでオススメしずらいのが現状です。。。

作品ガイドの中に丸木戸マキ先生の「オメガ・メガエラ」がありましたが、最近BLレーベルから発売された「僕らのミクロな週末」もSF作品としてもオススメしたい。

作品紹介にあって気になった本。キャプテンアメリカ愛する人にぜひ読んで欲しいとのことだったのでそのうち読むかもしれない(笑)

2021年BLランキング-電子書籍(小説編)-

BL小説のカテゴリでランキングが公開されていないシーモアを除く「ひかりTVブック」、「honto」、「Renta!」の2021年の年間ランキングを合わせて集計した結果です。

1位 美しい彼 / 凪良ゆう

凪良ゆう先生の「美しい彼」はすべてのサイトで上位にランクイン、Renta!では1位でした。小説は3巻まで発売されていた人気シリーズでしたが、2019年の6月に1作目のドラマCD、その翌月に3巻が発売されて以降動きがありませんでした。

2021年の後半は2作目のドラマCDと番外編集の発売がつづきました。

4月8日にBlu-ray・DVDboxが発売予定。hulu他配信サイトでも見ることができます。TVドラマの公式ビジュアルブックには凪良ゆう先生の書き下ろし番外編も収録。

ドラマCDの好調、さらに実写ドラマ化されたことによる読み直しや新規の需要により原作の売上も伸びています。

2位 緑土なす / みやしろちうこ

ムーンライトノベルズ発の人気作品みやしろちうこ先生の「緑土なす」もすべてのサイトで上位にランクインしていました。「緑土なす」はこのBLがやばい!2022年版の小説部門でも3位にランクインしています。

3巻にあたる「きみに捧げる花の名は」にも挿絵のuser先生の漫画が収録されていましたが、本格的なコミカライズがGOLD4月号から始動。

3月18日には新刊が発売されます。新刊発売記念にフェアも開催され、フェア開催書店で既刊を購入すると小冊子がもらえます。リアル書店と期間はことなりますが、電子書籍サイトでも4/28~5/31まで実施されるので、電子派の方もチェックしてみてください。

3位 魔導祖師 / 墨香銅臭

墨香銅臭先生の「魔道祖師」はひかりTVブックとhontoで1位にランクイン。このBLがやばい!2022年版の小説部門では1位になっています。全4巻。

/div>

発売前に重版がかかるなど紙の本の販売も好調。

小説「魔道祖師」を原作としたブロマンス・ファンタジー時代劇「陳情令」のヒットやアニメの放送などメディアミックスも含めて話題となりました。関連書籍の販売も好調で、hontoの紙の本の年間ランキングでは鬼滅に続く」2位に公式写真集がランクインしています。また、最近では陳情令の日本語吹き替え版がアニメのメインキャストで放送されることも発表され話題となっています。

7月には墨香銅臭先生の「天官賜福」の日本語版小説が発売されるため、今年も引き続き中華BLが熱い年になりそうです。

4位 はなれがたいけもの / 八十庭たづ

ムーンライトノベルズ発の人気小説、八十庭たづ先生の「はなれがたいけもの」もすべてのサイトで上位にランクインしていました。このBLがやばい!2022年版の小説部門では5位にランクインしています。

「はなれがたいけもの」は鳥海よう子先生によるコミカライズもされています。長編小説を読むのがハードル高い人はコミカライズから世界観に触れてみてはいかがでしょうか。

5位 背中を預けるには / 小綱実波

こちらもムーンライトノベルズ発の人気小説「背中を預けるには」はひかりTVブックとhontoで上位にランクイン。このBLがやばい!2022年版では2位にランクインしています。

現在番外編まで書籍化され発売中です。スピンオフがムーンライトノベルズで連載されていましたが、現在は更新休止中。

6位 竜の子は婚約破棄を回避したい / 成瀬かの

成瀬かの先生の「竜の子は婚約破棄を回避したい」はhontoとRenta!で上位にランクインしていました。10位までのランクイン作品の中では唯一のオメガバース作品です。

7位 恋の恥はかき捨て / 月村奎

月村奎先生の「恋の恥はかき捨て」もすべてのサイトで上位にランクインしていました。他のランクイン作品でファンタジーが多い中、現代物の作品です。

また、ひかりTVブックでは「恋の恥はかき捨て」だけでなく、「ツァイガルニクの恋の沼」も上位にランクインしています。ひかりTVブックだけでみると「ツァイガルニクの恋の沼」の方が順位は上でした。

8位 花降る王子の婚礼 / 尾上与一

尾上与一先生の「花降る王子の婚礼」もすべてのサイトで上位にランクインしていました。著者作品の中で初の2巻となる「雪降る王妃と春のめざめ 花降る王子の婚礼2」が発売中。

尾上与一先生のTwitterでは作品の小ネタやSSなど発信されているので気になる人はチェックしてみてください。

9位 烈火の血族 / 夜光花

夜光花先生の「烈火の血族」はひかりTVブックとRenta!で上位にランクインしていました。5巻(最新刊「兇王の血族」)まで発売中。

その他、夜光花先生の作品は「眷愛隷属」と「推しはα」がランクインしています。複数の作品が上位に入っている作家さんは他にもいますが、3作品入っているのは夜光花先生のみでした。どの作品もシリーズ化していて、人気なのはもちろんなのですが、複数の作品を書く筆の速さが際立ちます。

10位 春になるまで待っててね / 伊達きよ
    異世界の沙汰は社畜次第 / 八月八
    鏡よ鏡、毒リンゴを食べたのは誰? / 小中大豆

同数で10位なのは3作品。「春になるまで待っててね」と「異世界の沙汰は社畜次第」はどちらもムーンライトノベルズ発の作品です。また、伊達きよ先生はhontoでは「春になるまで待っててね」だけでなく、「嫌われ神子の8年間」が14位にランクインしていました。2022年版のこのBLがやばい!では「春になるまで待っててね」が10位、「鏡よ鏡、毒リンゴを食べたのは誰?」は20位でした。「異世界の沙汰は社畜次第」はコミカライズもされています。

異世界の沙汰は社畜次第 1

異世界の沙汰は社畜次第 1

[著者]采和輝 [原作]八月八 [キャラクター原案]大橋キッカ

まとめ

f:id:bl_id:20220308165002j:plain

出版社別

出版社別の構成をみると、徳間書店の作品が多くランクインしていました。つづくリブレとKADOKAWAはいずれもムーンライトノベルズの作品を刊行しています。特にKADOKAWAは今回ランクインしたすべて作品がムーンライトノベルズ発のものでした。

f:id:bl_id:20220307215616j:plain

近年注目されているWEB小説の書籍刊行はBL作品でも活発ですが、今回集計した作品の約26%がWEB発の作品でした。特に10位(今回は同数があるため12作品)以内では約41%がムーンライトノベルズの作品で、WEB発小説の人気が数字として表れた結果となりました。
アルファポリスの作品は書籍化のタイミングでWEBから削除されますが、ムーンライトノベルズについては継続されているものが多いです。しかし無断転載等の被害により一部WEBから削除されているものもあります。最近マンガは海賊版対策も含め海外での発売に積極的なところが多いですが、小説はそういった話をあまり聞かないので、対策が進んでいないのかもしれません。海賊版、ダメ、絶対。

f:id:bl_id:20220308180701j:plain

上の画像はオメガバース作品とオメガバースではないですが子どもが登場する作品の割合を示したグラフです。小説1位の美しい彼は現代を舞台とした作品ですが、他上位作品をみると異世界もの・ファンタジー要素のある作品が好まれている傾向にあるようです。オメガバースや類似した設定が受け入れられるのもそういう土壌があるからかもしれません。

2021年ランキングまとめ-漫画編-はこちら

2021年BLランキング-電子書籍(漫画編)-

ひかりTVブック」、「honto」、「シーモア」、「Renta!」の2021年の年間ランキングをそれぞれ見てきましたが、まとめると何が一番売れたのか気になったので集計してみました。あくまで個人が興味で調べた範囲の内容ですので、その点ご留意ください。

また、細かいデータが公表されているわけではないので、販売数の積み上げではなく各サイトのランキングを元に集計しています。(一部シリーズ表記でまとめられていたものはシリーズ最新作としてカウント)

1位 抱かれたい男1位に脅されています。 / 桜日梯子

桜日梯子先生の「抱かれたい男1位に脅されています。」は今回調べた電子書籍配信サイト4つすべてで上位にランクイン。その内、シーモアでは1位でした。

紙の本はどうなのかと言いますと、上記Twitterの増刷案内のとおりの勢いです。シリーズ累計400万部突破!1巻が発売されたのが2014年の2月10日なので、8年で33刷。単純計算で年間約4回くらい増刷していることになるんですよね。

その一因としてメディアミックスによる新規流入が考えられます。2021年10月9日に劇場公開となったアニメ「抱かれたい男1位に脅されています。~スペイン編~」が記憶に新しいと思いますが、アニメ版が放送開始されたのは2018年の10月。さらに劇中劇の「紅葉鬼」が2019年に舞台化、2021年にはその続編が上演されています。紅葉鬼が4巻、劇場アニメ化されたスペイン編は6巻に収録されています。

ドラマCDも現在7巻まで発売されています。Rentaで1話ごと購入もできるので、このシーンは音声で聞きたい!という人にオススメ。アニメより濃厚な演技が楽しめます。

ノベライズ化もされています。BL作品で名前見かけない著者さんだなと思って調べてみたらお子様向けのアニメ作品を主に活躍されている方でした。

あと「だかいち」は作りが懇切丁寧でリブレの本気を感じ特設ページがあります。いろいろな関連情報がこのサイトで網羅されているので作品が気になる方は是非チェックしてみてください。

2位 25時、赤坂で / 夏野寛子

夏野寛子先生の「25時、赤坂で」は3つのサイトで上位にランクイン。その内、ひかりTVブックとhontoで1位でした。

1巻が発売されたのが2018年11月24日。約3年で12刷なので単純計算で年4増刷と勢いがある作品です。1位に続き2位も芸能界ものでした。

ドラマCD化もされていて、2巻は3月16日発売予定。現在発売中の1作目は8回再プレスされドラマCDも含めて人気なのが伺えます。

onBLUE本誌に掲載された番外編が電子書籍として単話配信されています。ドラマCDのキャストインタビュー斉藤壮馬氏が話題にだしていた「25時、赤坂で 番外編 203号室」はコミックシーモアで先行配信中。

3位 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい / 豊田悠

豊田悠先生の「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」は1位はなかったものの、hontoでは2位、他でも10位以内にランクインしていました。

紙の本も全巻重版で勢いがあります。「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」通称「チェリまほ」の1巻が発売されたのは2018年9月7日。この作品は豊田悠さんがツイッターに掲載した4Pの漫画からはじまりました。

所謂バズったこのツイートを見たことがある人も多いのではないでしょうか。続きがTwitterに掲載され、後に書籍化決定。

書籍化の翌年にはドラマCDも発売されました。

2020年にはドラマ化が決定し、2022年の4月には劇場版が公開されます。

Twitter発というのも特殊ですが、大判コミックスで収録話数の違いはあれどシリーズもので年1冊新刊でたら十分はやいと思うBL界隈においては何より刊行スピードが断トツなんですよね。3/22に9巻、4/21に10巻が発売予定なので、約3年半で10冊!1年に2~3冊新刊をだしていることに。

4位 囀る鳥は羽ばたかない / ヨネダコウ

ヨネダコウ先生の「囀る鳥は羽ばたかない」も4つのサイトで上位にランクインしていました。近年ではBLが取り上げられる機会が増えました。ダ・ヴィンチ美術手帖でBL特集が組まれた際にどちらにもヨネダ先生の名前がありました。某アーティストがラジオで囀るを読んだことが話題にもなったり、「BL」を語るときに外せない作家と言えます。

2年前にシリーズ累計150万部突破。ちょうど劇場アニメが公開されるタイミングでした。

ドラマCDもコミックス最新巻と同じく7巻まで発売中。人気作品はドラマCD化されるのも早いです。

劇場アニメのCVはドラマCD版と同じキャスト陣です。1作目公開時のラストで続編の制作が発表されていました。2022年現在新しい情報はでていませんが……。

Top | 劇場アニメ『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』公式サイト

HertZ&CRAFTリアルイベント開催記念本 SUMMER【2018】

HertZ&CRAFTリアルイベント開催記念本 SUMMER【2018】

少々話はそれますが、2018年に開催されたイベントに合わせて発売された記念本が電子書籍になっています。

5位 食べてもおいしくありません / 山田2丁目

山田2丁目先生の「食べてもおいしくありません」も4つのサイトで上位にランクインしていました。

2019年5月10日に1巻が発売されたので、2年半いかないくらいで8刷ということになります。

ドラマCDはパッケージ版の他に配信でも販売されています。

6位 キスで溶かしたそのあとに / まさき茉生

まさき茉生先生の「キスで溶かしたそのあとに」は3つのサイトで上位にランクインしていました。そして上位10位の中に単巻作品では唯一ランクインした作品でもあります。

2021年4月15日に発売して同年12月に既に4刷が決定、ドラマCDも発売されています。

先ほど唯一単巻作品でランクインと言いましたが、電子限定の番外編が配信されており、紙本の付録小冊子がafter storyとして配信されています。

7位 オールドファッションカップケーキ / 佐岸左岸

佐岸左岸先生の「オールドファッションカップケーキ」は3つのサイトで上位にランクインしていました。

2020年1月4日に1巻が発売されたので、1年半いかないくらいで9刷までいっていることになります。「オールドファッションカップケーキ」はBLアワード2021のBESTコミック部門1位でした。また、続編の「オールドファッションカップケーキwithカプチーノ」も2022でBESTコミック部門にノミネートされています。

ドラマCDは2作目となる「オールドファッションカップケーキwithカプチーノ」まで発売中。

『ihr HertZ 2020年3月号』に掲載されたepisode.0が電子で単話配信されています。

8位 カーストヘヴン / 緒川千世

緒川千世先生の「カーストヘヴン」はひかりTVブックとシーモアでいずれも5位以内にランクインしていました。

2015年6月10日に1巻が発売されたので、約5年半で15刷、1年2~3刷増刷されていることになります。

ドラマCDは4作品目となる修学旅行編まで発売中。

デビュー10周年のファンブックにはカーストヘヴンの初期ラフなども掲載されています。

ひかりTVブックの方で書いたマイナビニュースとのコラボ「カーストヘヴン診断」の他にゲーム化したり他のBL作品と違う展開が印象的でした。

9位 マスク男子は恋したくないのに / 参号ミツル

参号ミツル先生の「マスク男子は恋したくないのに」は3つのサイトで上位にランクインしていました。

1巻が2020年4月20日に発売されているので、1年半で12刷、2巻は2021年3月18日発売なので1年経たずに7刷ということになります。作品によっても違うでしょうし1刷がどの程度刷っているかわからないですが、紙の本でも売れていることがわかります。

ドラマCDも発売中。

4月には3巻が発売されます。

10位 明日はどっちだ! / 山本小鉄子

山本小鉄子先生の「明日はどっちだ!」は3つのサイトで上位にランクインしていました。この作品は他のランクインした作品と違い、ドラマCD化もメディアミックス化もされていない作品です。山本先生は他社含め長編シリーズ作品を複数連載していることから作家買いしているファンが多いのかもしれません。

『明日はどっちだ! 2』『ぼくらのねがい 3』の発売時に実施した、 応募者限定企画の小冊子が電子書籍として配信されています。

出版社・レーベル構成比

f:id:bl_id:20220304224025j:plain

f:id:bl_id:20220304235655j:plain

出版社別でみるとリブレと大洋図書の作品が多かったです。レーベル別ではリブレのビーボーイが多く、つづいて大洋図書のihr HertZ、竹書房Qpaという結果でした。

巻数と作品数の比較

f:id:bl_id:20220305202117j:plain

単話配信を除くランクインしたコミックスの発売巻数は上記グラフの通りです。1~3巻の作品が半数以上を占めます。これはBLに限らずだと思いますが、巻数が増すごとに読み続けてもらうのが難しいとも聞くので、シリーズが長く続いているものはヒット作と言えると思います。実際今回上位に入った作品のほとんどはシリーズものでした。

2021年に発行されたBLは3613冊、そのうち電子のみは2129冊。もちろん電子のみだった作品がのちに紙で出版されることもありますが、電子先行とかもあるくらいなので今は電子書籍の勢いが紙を上回っていることがわかります。

ピックアップやフェアなどにのらないと数多の作品の中に埋もれてしまうので、作品が面白いか以前に知ってもらう機会を増やす必要があるのでSNSなどの口コミも重要です。

2021年ランキングまとめ-小説編-はこちら

【WEB別冊文藝春秋】有栖川有栖×一穂ミチ オンライントークショー

「WEB別冊文藝春秋」の幕開けを記念して有栖川有栖先生と一穂ミチ先生のオンライントークショーが開催されました。ダイジェストにはなりますが備忘録としてイベントの様子をまとめました。作品の内容に触れる記述もありますので、各自判断のうえご覧ください。

開催概要

日程:2022年2月18日(金)
時間:19:00~21:00
料金:「WEB別冊文藝春秋」購読者無料、アーカイブ配信(非会員可)は1500円
会場:オンライン(Zoom)
出演:有栖川有栖先生(@sousakunet)、一穂ミチ先生(@ichihomichi)

今回オンラインでの開催だったんですが、有栖川先生のお宅から配信ということでファンならそれだけでテンションが上がってしまうのではないでしょうか(笑)イベントは前半後半の二部構成で前半は火村シリーズについて、後半は一穂さんの近刊についての話です。

実は有栖川先生と一穂先生には不思議なご縁があるそうで……

【前半】有栖川有栖先生の火村シリーズについて

まずは一穂さんと火村シリーズの出会いは20代半ばの頃。高校生からミステリーを読むようになり、有栖川先生の存在は知っていました。しかし既に火村シリーズもたくさん出ていたので読むタイミングを逃していたんですが、「46番目の密室」を読んでハマり、以降原石の発掘をするかの如く火村シリーズを貪り読んだそうです。読む前は躊躇してしまう作品量も一度ハマってしまえば宝の山に変わる、幸せな瞬間ですよね。

長編シリーズにつきものなのが、どれから読んでいいかわからない問題。作者としても読者が読み始めたときに面白いと感じて次に繋げられるかは重要です。火村シリーズはサザエさん時空(火村とアリスは年を取らない)なので、まずは「46番目の密室」を読み、そのあとは気になるものから読めばOK。とても長いシリーズですが、新たに読む人にも優しい設計となっています👍笑

そんな火村シリーズも誕生30周年!その記念作である「捜査線上の夕映え」が今年の1月11日に発売されました。まず一穂さんが触れたのが画像にもあるエモーショナルな帯、そして物語の書き出しについて。リンクを貼った文藝春秋BOOKSのサイトで冒頭部分は立ち読みできますが、「旅に出ることにした。独りで。」という書き出しからこの物語ははじまります。一穂さんはこの作品をを読み終わった時にアリスと一緒に長い旅が終わったようなホッとする気持ちと寂しい気持ちが感じられ、登場人物の心情とも重なる冒頭のこの一文がより染みたと述べていました。

小説を読むことも旅と言える

今回の作品は作中人物・事件の関係者にとって人生のある時間を旅のごとく振り返るようなものにしたかったと語っていました。旅が好きだけどコロナでそれもできないので、作中人物には旅をさせようと思ったそうです。コロナが落ち着いたらこの作品をお供に聖地巡礼の旅にでるのもいいかもれないですね。

タイトルが喚起するものに向かって書く

連載でも書き下ろし作品でもまずタイトルを決めないと書けない。今回の作品のタイトルについては「捜査線上」という言葉が堅苦しいので、それに続く言葉は叙情的、やわらかい言葉がいい。夕映えは瀬戸内海の夕景が昔から大好きで使いたいと思っていたので「捜査線上の夕映え」というタイトルになった。

ミステリーに出てくる人物は紳士淑女でなければならない

有栖川さんは自身の書く警察はリアルな警察ではなく理想の警察だと言っていました。「捜査線上の夕映え」でも防犯カメラの映像を見せてもらう手順などが細かく描写されています。これについては自身の作品にでてくることが許された警察は紳士であるということを伝える意味もあったそうです。

ミステリーは証拠もあるようなないような状態で犯人が素直に犯行を認めるのはおかしいと突っ込みを受けることもありますが、行動をきれいにトレースされてほぼ的中されている状態で認めないのはミステリーの登場人物としてみっともない。そこはファンタジーと考えを述べていました。

火村とアリスの関係性についても大人な関係、都会的な関係と表現していたように、今回話を聞いてて印象的だったのは、有栖川先生が火村やアリスを特別な存在として描いていないこと。有栖川さんが人との距離感ってこういうものじゃないですか?とサラっと語っている通り、心地よい距離感で描かれているため、読者も余計なストレス感じず読みやすくなっていると思いました。

火村の禁煙問題

喫煙をめぐる環境はシリーズ開始当時と現在では様変わりしました。火村の喫煙描写についても年々気を使って描かれているのを感じます。一穂さんは火村には今後も煙草を吸っていて欲しいので禁煙しないか心配に思っていたそうですが、有栖川さん曰くたとえ滑稽と思われても吸える場所みつけて煙草は吸い続けると思いますよ、と回答していました。

服装について

火村が白ジャケットに黒い手袋なのは警察の逆の立場を示しているのですが、今回の作品ではアリスが火村の服装に対し「独自のこだわりを持つ」と思っていることが書かれていました。アリスの服装は作中でも特に触れていないことから特質すべき恰好ではなく、TPOに合わせた格好をしているそうです。

お馴染みの準レギュラーの今後の出番は?

一穂さんからお馴染みの準レギュラーたち(片桐、浅井、真野)の今後の出番についての質問に対しては、登場人物の年齢はかわらないが、時間は常に現代という作品の仕様上、だからこそ書けるものもあるが逆に書きにくいものもたくさんある。人間関係の変化など動きには弱いシリーズなので登場させたいが思案していると回答していました。

有栖川有栖先生と一穂ミチ先生の不思議な縁

実は一穂さんは有栖川さんとは初対面ではなく今回でお会いするのは三回目。初対面は一穂さんがライターのバイトをしていた時のこと。取材対象は誰でもOKと言われた一穂さんがこれ幸いと有栖川さんにアポを取ってお宅にもお邪魔して取材させてもらったそうです。

二回目に会ったのはなんば高島屋丸善で開催された「カナダ金貨の謎」のサイン会の時。実は有栖川さんと一穂さんは担当さんが同じで、一穂さんはこの担当さんからの連絡を未読のまま放置していました。何年も経ってるし顔を覚えていないだろうということで有栖川さんのサイン会に並んでいたところ、一穂さんのことを覚えていた担当さんに連絡も返さずなにしてるんですか!と言われたエピソードは強烈でした(笑)

一穂さんがインタビューした際は「孤島のパズル」についてお話したそうです。有栖川さんの作品は本筋に関係ないところでも印象に残るシーンがたくさんあります。

接点のなかった人に手に届く機会が生まれる喜び

準レギュラーたちの話の際にも少し触れていた通り、有栖川さん曰く私の作品は映像化しにくいと言っていましたが、火村シリーズはドラマ化されています。

ドラマ化について原作に寄せてくれたなと思うところもあれば、再現は無理なんだなと思ったところもある。実際に連ドラを作るフォーマットに落とし込んだ時にいろいろ無理がある部分がでてきて、そういった部分ではオリジナルとは距離ができてしまう。でもそれでいいと有栖川さんは言います。自身が好きな名探偵シャーロックホームズの映像化作品も、どれも作品として面白いがそれでも自分の中のシャーロックホームズ像とは完全に一致はしないのでそれぞれの中のキャラクター像を大切にしてもらえたらと述べていました。

【後半】一穂ミチ先生の近刊について

後半は一穂作品の魅力を有栖川さんが語ってくださいました。ミステリー作家の視点からの分析はこのトークイベントがあったからこそ聞けた興味深い内容でした。

ミステリー作家から見た一穂作品の魅力

「小説として豊か、読む前と読む後で心持が変わって読書体験として理想」と有栖川さんが評した「スモールワールズ」は、6つの物語で構成されています。

変幻自在の技巧

「パラソルでパラシュート」は芸人がでてくる大阪が舞台の作品。関西在住の有栖川さんには親しみのある世界。そういう小説は逆にノリがわかっているから読まなかったりするんだけど、この作品は予想とは違う厚み深みがある。声出して笑わせてもらった。

驚きの解像度で描く

いろいろな世代が抱えている人生のある時期に遭遇するドラマ。一穂さんの作品はこれくらい書けばOKとは全然違う描き方で解像度が半端ない。会話が上手い、心理描写で解像度を上げている作品もあるが、一穂さんのは何処で解像度が何処で上がっているのかわからない。そこが一穂さんの作家性で魅力、そして武器でもある。

とてもスリリングな作品

これまでの作品と違った一穂さんの新しい手札を見せてもらっている作品。この作品の解像度も只事じゃない。どうなるんだろうと思いながら連載を追っている。

「光のとこにいてね」については、一穂さんと担当編集者も非常にスリリングな思いをしながら作っていると語っていました。

一穂さんの作品を読んで連想した作家。トマス H.クックというミステリー(心理スリラー)作家の作品は主人公たちがどうなるのかハラハラしながら読むのが止まらない。穂さんがミステリーを書いたら面白いものが書けると思っている。

一穂さん自身は解像度については意識して書いているわけではない。年齢性別などおおまかな設定を決めたら書きながら考えていて、漠然とこうなると思っていたことと違うことを登場人物がやり始めたら物語が自分に馴染んできたのかなと思って楽しい。ミステリーとしての技法も特に意識はしていないが、どんな人にも秘密や嘘はあるという前提が根本にあって、そこに触れたり触れなかったりが核になっている。

それに対して有栖川さんはミステリーを謎ではなく秘密としたら、暴かれるプロセスはミステリと同じような技巧をいいタイミングで自然と使われているんだと思うと評していました。

読者からの質問

(A)有栖川さん、(I)一穂さん

大阪を描くということについて

(A)ミステリは関係者とかちょっとした調査などで地名をたくさん出すので土地勘がないと使いにくい。狭すぎても書きにくいので都市部の描写も神社仏閣なども描ける阪神くらいが程よい。

(I)地元を再発見するような楽しみがある。

文体で気を付けていること、意識していること

(A)読者がイメージしやすいように寄せて書く。

(I)中学生が読んでもわかるように書くこと、説明ではなく表現をすることはいつも心にがけている。

最近読んで面白いと思った作品

 

(A)面白いミステリー作品。ピーター・スワンソンの本はいつも読み始めると止まらない。

小説とそれ以外の読書配分は時期による。読みたい本が多すぎて集中的に読む期間を設けないと溜まっていく。

(I)沖縄の民族学の本。詳細なルポで面白かった。

小説とそれ以外の読書配分は小説6.5、それ以外3.5くらいの割合。

専業作家と兼業作家

(A)デビューしてから6年くらいは兼業していた。会社辞めて専業にあるのは片道切符なので、ずるずる続けていたのもあるが専業になって楽になった。

(I)時期によっては大変なこともあるけど、生活の安定という面では執筆以外の仕事があることは重要。

執筆のお供

(A)煙草(書きながらは吸わない)。音楽や野球中継を流すこともある。

(I)珈琲、お茶。適度に音の刺激がある方がいいので、ラジオやYouTubeは流しっぱなしにしている。

タイトルについて

(A)「捜査線上の夕映え」も本当に「夕映え」でいいのか悩んだ。「残照」だと暗いし、「夕映え」なら読者が浮かぶ景色も豊富かもしれないと思って「夕映え」に決めた。

(I)自分でしっくりくるときとそうじゃない時がある。手当たり次第に言葉を選んで担当さんに決めてもらうこともある。

有栖川さんは一穂さんの「光のとこにいてね」について、作中でも何度もでてきているが題名みただけでたまらないものがあると担当さんに話していたそうす。一穂さんの選ぶ火村シリーズの一番好きなタイトルは「妃は船を沈める」で、これには有栖川さんもこのタイトルにはプライド持っていると言っていました(笑)

いつか書いてみたい作品

(A)変わらずミステリーを書いていきたい。火村シリーズに限らず抱えているシリーズの決着についてもつけないといけない。

(I)灰色。世の中のことは大概のことが白黒つけられないと思うので、白でもなく黒でもない話を書きたい。

最後に

有栖川邸の書斎や一穂さんの火村シリーズの考察など貴重な話がたっぷり聞ける今回の配信は3月31日(木)までアーカイブで視聴できます。「WEB別冊文藝春秋」定期購読マガジン会員は無料。詳細はイベントページへ。非会員はPeatixでチケットの購入が必要です。

オタ活記録ー香水編ー

昨年イメージ香水を作ったので、記録として残しておきます。
今回イメージした作品の特性上、BでLなお話含みますので、読む際はご留意ください。

お店紹介

今回伺ったのは神戸にあるDanceさんです。神戸元町商店街の中の(1FにPAULがある)ビルの4Fに実店舗があります。対面カウンセリングは完全予約制です。HPで予約状況を確認のうえ申し込みフォームから予約しましょう。

オンラインでもカウンセリングシートを入力することで注文することができます。
私は今回対面カウンセリングだったので、今回のレポは対面での話になりますが、カウンセリングシートを記入するのは一緒です。

どんなイメージで作るか決める

まず何をイメージして香りを作るか決めます。友達へのプレゼントだったらその人をイメージして作成することもできます。事前に情報は整理しておくといいです。情報量は多い方がより解像度の高い香りができると思います!

私の今回のテーマは「雨津木正継の香りの再現」です!笑
前にブログでもレポ書いたイベントで香りに触れた話がでたんですが、どんな香りかな~って妄想はしてたんですよね。なので今回調香師のお力を借りながら作ることにしました☺

悪人の躾け方のスピン元の「ロンリープレイグラウンド」の話から「悪人の躾け方」の二人の話にも触れているBLことはじめについて気になる方は上記リンクからレポに飛べます。

カウンセリングシートの記入

誰のイメージの香りかを記入します。

氏名、性別、年齢、血液型などの基本情報から、好きな色、果物、季節、音楽、ファッション、靴、映画、ヘアスタイルなど記入内容はかなり細かく設定されています。
わかるのであれば素材だったりブランド名とか細かく書けばいいし、不明な場合は空欄でOK。

5種の香りからイメージに近いものを選ぶ

アルファベットが書かれた5本のボトルからその人のイメージに合うものを選びます。個人的に1本は全然違うと思ってすぐ除外できたんだけど、最後の方の2本は本当に迷いました。何度も嗅ぎなおして絞った1本をカウンセリングシートと共に調香師に伝えます。

カウンセリングシートの内容を元にさらにヒアリング

ここから更にカウンセリングシートの内容を元に内容の深堀されました。私が書いた元々の情報量が少なかったのもあるのかもしれませんが……この人悪人なんですか?どんな悪いこと行ったんですか?法に触れてないし悪人と言われるほどでもないような?なにかエピソードありますか?とかすごく細かく詰められてヒィィィィってなりながらどうにか人物像を(言える範囲で)事細かに伝えました。さすがに元は男の愛人飼ってて~とかは言えない笑

参考画像として見せたものが上記ツイートの画像。甘いものが好きなところがギャップがあってかわいい雨津木おじ💛

調香している間に天然石を選ぶ

オリジナルフレグランスはオプションとしてプラス料金かかりますが天然石を入れられます。見た目にも拘れる仕様。推しにイメージカラーがある人は楽しいと思う。
せっかくだし先生に贈ろうと思っていたので飾り石は入れたいけど、雨津木おじのイメージカラーってなんだろう?と思いながら色々な石を見ていたんですが、並べられたボトルの中でなんとなく気になったモスアゲートの意味(効果)を調べてみたところ「感情の乱れを整え、エゴや執着を解き放ち、新進を安定した状態に保ってくれる」と書いてありました。内容が「ロンリープレイグラウンド」から「悪人の躾け方」に至る雨津木おじの変化にピッタリでこれだー!!!と思ってモスアゲートを飾り石として入れてもらいました。我が強く、なかなか周囲とうまくいかないという人におすすめの石😂笑

これが雨津木正継の香り(イメージ)だ!

さて、そんな感じでどの天然石にするか悩んでいる間にサクッと調香は進み、ついに雨津木正継イメージの香水が出来上がりました。

香りの構成は下記通り。

トップ|レモングラスワイルドラベンダーネロリ
ミドル|ジャスミン、スズラン、ラブダナム
ベース|ムスク、サンダルウッド、ベチバー

人物のイメージを立体的に構造してもらう経験は初だったんですが、すごくイメージに合った香りが出来上がってびっくりしました。特に香りの指定をしたわけではないんですけど、個人的にはレモングラスが入っていたところにニヤッとするポイントが👍
イメージとしては仕事のデキる男が纏うのは他とはちょっと違う感じの香りだろうというところで、メンズっぽい香りすぎず女性でも普段使いできる感じの香り。
俺は抱く側に戻る!!とか言いながらこんな香り漂ってたらそれは抱かれてしまいますよ、雨津木さん……笑。まさに抱かれろ!な香りが出来上がったのではないかと思います🥰

針間の香りは?

針間の香りのイメージ知りたいな~と思っていたんですが、先生からアンサーが!

香りの説明を見ると、人間の理性を超えた獣のような野性的な側面を表現。最初のスプレーからはじまる強烈でダイナミックな体験。 トルコポップスの女帝セゼン・アクスの名曲「ウヌタマン(忘れられない)」へのオマージュ。とのこと。

人間の理性を超えた獣のような野性的な側面!!なにそれ最高……たまらん。。。

香りの構成は下記とおり。

トップ|ラベンダーローズマリー、ミント、ジュニパー
ボディ|ジャスミンカーネーション、パチョリ、アンバー、オレガノ
ベース|カストリウム、シスタス、オークモス、キャラメル

注目して欲しいのはラベンダーとジャスミンが雨津木おじの香水とおそろなんですよ!!!それを針間に贈る雨津木~~~っ!!!!!
男同士のクソでか感情の片鱗がここにも。この二人互いに鎖繋いでるところあるよな~愛が重い二人だと思う。そこがいい。

最後に

今回フライトまでの時間に余裕があるな~ということで、ほぼ飛び込みに近い形で作りに行ったんですが、カウンセリングから調香まで含め正味30分でイメージピッタリな香りを作成することができました。オーダー香水では人物だけでなく物語のワンシーンをイメージして香りを作ることもできるし、香りができることでイメージが立体的になるので、これだけ楽しめるオタク楽しー!と思いました。興味ある方は是非試してみてください(^^♪

※二次創作については公式のガイドラインに沿って個人の範囲で楽しみましょう

作成した香りの調合内容はナンバーで管理されているので、その番号さえあれば再度同じ香りを注文することができます。香りのナンバーを伝えれば本人じゃなくても注文が可能ということでした。リピーター割があったり一度作った香りを気軽に楽しむことができます。

 

Blender作業記録 - エラー解消メモ -

はじめに

今年の夏はCOVID-19が感染拡大していた時期ということもあり休暇中は引きこもって前から気になっていたblenderを触っていました。今日はその時に参考にしたチュートリアルと、作成時にblenderド素人が陥った注意点を記録しようと思います。

モデリング

参考にした動画はこちら↓

youtu.be

youtu.be

モディファイアーの適用

まずはキウイブラザーズ🥝のモデリングから。動画を見ていただければわかるんですが、球体をひし形でくり抜いて口の部分を作っています。

作成時と画像書き出しの時に非表示にはできるものの、作ったモデルを他へ持っていくとひし形が口にくっついた状態になっていました。

再度作成ファイルを開き、ひし形を消そうと試みるも、消すとくり抜きがされなくなってしまうため引き剝がせない状態。

f:id:bl_id:20211129002914j:plain

この解決方法はものすごく単純でモディファイアーを適用すればひし形を分離させてもくり抜きは維持されます。

基本的なことなんでしょうけど独学ド素人なので原因がわからずものすごく回り道をしてしまいました。。

f:id:bl_id:20211129003027j:plain

でもこれを気づいたことにより、二個目の動画(Halloween🎃)のモーションの書き出しエラーも解決。完成したらモディファイアーは適用することを学びました😓

テクスチャ画像の保存

キウイブラザーズの目は画像テクスチャを新規で作成しています。ファイルを保存しても、この新規で作成したテクスチャ画像を保存していないと、再度ファイルを開いた時に目が消えていて再度作業をすることになるのでご注意を。

アレント

続いてオバケ👻のモデリングから。こちらも動画を見て頂ければわかるんですが、オバケ本体と帽子をペアレント化してモーションをつけています。しかし、私が作成した時には何故か上手くペアレント化できませんでした。

f:id:bl_id:20211129003149j:plain

同じような状態になった人はいないのか探して見つけたのが布のモディファイアーでクロスを適用したら解決したというもの。でも私のファイルは既に適用されていたので症状は解決しません。

結果としてはオブジェクトを選択、右クリックして変換→メッシュを選択してから再度ペアレント化を試したら一緒に動くようになりました。

blenderの構成要素を理解できていないこともあり何故そういう状態になってしまっていたのか正直よくわかっていません。。

f:id:bl_id:20211129003008j:plain

 

以上、作成時に私が躓いたポイントでした。

blenderが気になった方はこちら↓

www.blender.org

 

Fujo Con 2021 スカーレット・べリ子先生 - ライブドローイング、Q&A -

 

アメリカで開催されるオンライン・イベント「Fujo Con 2021(@FujoCon)」のメインゲストとして、スカーレット・べリ子 先生が参加。

開催概要

日程:2021年6月13日(日)
時間:開演10:00(現地時間6/12 20:00)
料金:無料(事前登録必須)
会場:オンライン(Zoom)
参加者:?名(イベント登録者出入り自由)
出演:スカーレット・ベリ子先生(@scaberix)

イベントはライブドローイング(ペン入れ)をしながら質問に答えていく形式でした。自分用の備忘録にQAの内容を整理しつつ纏めてますが、内容に抜け漏れがあること、英語⇄日本語に訳しながらのやり取りで意図の汲み取りが正確ではない可能性があるので、読む際はその点もご留意ください。

※一部今後発売されるコミックスに収録されるシーンの内容や今後の新作の内容に触れるQ&Aがあります

ベリ子さんはペン入れは鼻からするとのことで、その理由は鼻は顔の中心なので向きが決まるからだそうです。

Qジェラシーが映画になるとしたら俳優は誰がいいですか?

ジェラシーのキャラクターは日本の俳優をモデルにしているので、その人たちの顔が近い。

Q今まで描いたCPでどのCPが一番好きですか?

その作品を描いてる時が一番いい。そのCPに集中している。

Q昔(マンガ家になりそうな頃)自分にアドバイスするとしたら?

思ったより(マンガ家は)自分に向いてるよ。
元々マンガ家になるつもりはなかった。芝居がしたかった(舞台女優)
自分の中にあるものを自分で描くのがあっていると今なら思う。

Q私はマンガ家だ!と思った瞬間はいつ?

ジェラシー(5巻収録分)のお葬式の麻巳のセリフを描いた時…なので皆5巻買ってね!(宣伝)

Q四代目・大和辰之のスピンオフを描くきっかけは?

ジェラシーは描くつもりはなかった。櫓木が自分の中から出てきた理由が知りたくて描き始めた。

Q描くときのインスピレーションはどこから?

映画は好きでよく見ている。60、70年代の映画。

gyao.yahoo.co.jp

Q BLジャンル好きですか

あまり読まない

Q先生のキャラクターはセンスのいい服を着ていますが、描くのが好きな服はありますか? 

元々ファッションが好き。スーツとか時代や国によって違う。その歴史を調べるのも好き。

Q櫓木というキャラクターのインスピレーションはどこから?

何かの作品とかではなく、私を苦しめてきた色々な人。この人はなんでこういうことをするんだろうという人が、どうしてそういうことをするのかわかりたかった。

Qキャラクターの周りの背景とかはどう設定してますか?

キャラクターを全ページ描いた後に背景は描いている。

Qラブシーンのインスピレーションは何から?

海外のゲイAV(海外の人はよく動く)

Q櫓木は幸せになりますか?

大丈夫、幸せになります。ハッピーエンドしか描かない。

Qモチベーション維持のための好きな食べ物は?

お菓子とラーメン。
※この回答の時に通訳さんから男子高生ですかとのツッコミが(笑)
お腹いっぱい食べて何もしない日を作ってリフレッシュする。

補足:ここで英語にする際にCandyと言ったところ、甘いのは好きじゃないからしょっぱいのという先生の訂正によりsnackと伝え直してました。

Q好きなCPやキャラクターの特徴は?

 ベースは辰之みたいな受け。懐が深い受けが好き。

【コミックス版】四代目・大和辰之

【コミックス版】四代目・大和辰之

[著]スカーレット・ベリ子 

Qジェラシーのアートブック作る予定はありますか?

いつか作りたいとは思っている。今日担当さんも(このイベント)聞いてるはずなので言ってください!

QリバCPは描く予定ありますか?

今のところ予定ない。

補足:ここで海外ではリバが人気という話が出てました。日本では少ないですよね。

Q好きなパーツは?

肩、背中から腰

Q好きな女性キャラは?

 自分の持ってないものを持ってる人がいい。目が離れていてシャープな人。
かっこいい顔になりたい。

Q BLマンガ家の卵に何かアドバイスをするとしたら?

 自分の気持ち、キャラクターの気持ちを一番に考えてください。
派手な演出や絵は練習すれば上手くなる。

Q制作ツールを教えてください。

 クリップスタジオ。デジタルになってからずっと使っている(13、4年)
液タブ。
ペンのオススメはGペン。アナログっぽく描きたいのでデジタルにしては荒いリアルGペンを愛用している。

youtu.be

 Qジェラシー終わったら次に何を描きますか?しばらく休みますか?

もう次は決まっていて、今2話まで描いている。三好が主人公のジャッカスの続編が電子配信とシェリプラスで連載される。

Qスカーレット・べリ子先生だと気づかれたことはありますか?

ない。近所に住んでいる人たくさんいるけどよくすれ違わないなと思う。

Qオメガバースについてどう思いますか?描く予定ありますか?

いいんじゃないですか。描く予定はない。誰かが作ったシステムにのるのが好きじゃない。作るなら自分で作る。

Qまだやってないけどやりたい話はありますか?

ジェラシーを描いて自分のやりたいことが見えてきた。こういうどうしようもない人、めっちゃムカつくけど好き。理解できない、でも許したいと気づいた。なので暫くはどうしようもない人たちを描くと思う。

Q描きながら音楽聞きますか?

聴かない。ネトフリでドラマを見ている(最近は韓国ドラマ)

Q BL以外のマンガ読みますか?

あまり読まない。最近読んでいるのも40年前とかの古いマンガ。
古いものにはすべての基本が詰まっている。

Q毎日のスケジュールを教えてください。

6時起床。プロテインを飲む。
運動して10時から仕事。
作業は6時間しかやらないと決めているので、16時くらいに終わって運動。
その後に趣味の時間。本を読んだりして過ごす。

Q舞台で働きたかったとのことですが、舞台関係の話を描く予定ありますか?

(演劇やっていたのが)高校の頃だから部活とかならわかるから描けるかも。

Q海外のファンに対してどう思いますか。

文化の違う中で私の作品を読んでくれて有難い。
世界中にこんなに腐女子いるんだなと思った。

Qファンからのわからない反応ありますか。

インドネシアのファンの方からジェラシーの終わり方が気にくわないってめっちゃ怒ったDMがきた。

Q自作のキャラクターの中だったら誰と付き合いたいですか?

女王と仕立て屋の志田さん。

女王と仕立て屋[コミックス版]

女王と仕立て屋[コミックス版]

[著]スカーレット・ベリ子

Qコロナの影響で変わったことはありますか。

運動量が増えた。家にいる仕事だから仕事は変わらないけど、外に出ればいから気は滅入る。

Q鋭い耳は何故?

 明虎のモデルがデビルマンだから(悪魔のような人)

youtu.be

Qペット飼ってますか?

 2年前まで猫を飼っていた。これからもずっと一番猫が好き。

Qどんなシーンを描くのが好きですか?

 キスシーン。

そのあとのシーンも好きだけど、めっちゃ疲れる。だから運動して体力をつけている。元気じゃないと描けない。運動するとエロが描ける!!

Qコロナが落ち着いて旅行できるようになったら何処に行きたいですか。

 リップサービスではなく、アメリカに行きたい。NYは行きたいし、アトランタやシアトルにファンがいるので、色々案内して欲しい。

Qペンネームの由来は?

いちごのベリー
※Zoomが止まってしまってここ前後が聞き取れてないです😖 

Q右利きですか、左利きですか。

 左利き。でも字は右で書く。

Q若者とおじさんだったらどっちを描くのが好き?

 おじさん。若い子より色々な顔が描ける。

Qこの質問なんでしないの?と思っているものありますか?

 どのキャラクターのちωこが大きいかとか聞きたくないの?
一番大きいのは望。

ベリ子さん曰く1番美しいちんこは望で、1番太くてwildなのは明虎さん♂笑

浅生田は自然派 

Qオススメの韓国ドラマは?

梨泰院(イテウォン)クラス

youtu.be

マイ・ディア・ミスター ~私のおじさん~

youtu.be

椿の花咲く頃

 

youtu.be 

Q BL以外の他のジャンル描く予定ありますか?

 人間が描ければなんでも。男子描くの楽しいから BL描いてる。

Qマンガ家を目指す自分のスタイルがわからない人にアドバイスありますか

 それは自分に聞くしかない。私は映画。哲学書も読む。マンガ以外のものに触れるのがいいと思う。

Qセックス中で一番喘ぎ声が煩いキャラは誰?

 辰之。

一番静かなのは志田さん。

Q一番描きたいことは?

 緊縛。縛りが好きなのでどうにか描きたい。おじさんを縛ります!

Qジャッカスは足とパンストがテーマでしたが、続編のテーマは?

 盗撮。

Q一生懸命描いた性器が習性されるのは悲しいですか?

 悲しい。
※アメリカやヨーロッパは無修正OK

アメリカやヨーロッパが無修正OKなのはレーディングとかどうなってるのか気になる…

追記:某作家さんがスペースで話してましたが海外はレーディングがすごくしっかりしているようですね。

Q外で好きなアクティビティありますか?

 家が好き。散歩は趣味。店に入ったりとかはあまりしない。映画も家で見る。

Q人によってはセックスシーンを描くのが恥ずかしいと言う人もいますが、先生はそういった恥ずかしさはありますか?

 20年前はあった。

Qどうやって乗り越えましたか?

 描くしかない。マンガを描くこと自体がエロシーンに限らず自分の性癖だから恥ずかしい。描いて慣れるしかない。

Qシリーズを描いていて飽きない方法は?

 飽きたって思ったことがない。飽きない人がマンガ家になっているんだと思う。いくら食べても美味しいみたいに何度描いても楽しい。

Q自分の作品がアニメ化についてどう思う?

 してもらえるなら有難いけど、どっちでもいい。
(私のキャラじゃない!とかなるの嫌じゃない?の問いに)私の手を離れた時点で監督のもの。逆にその監督がどう作るのか興味深い。

Qどのキャラクターが一番性癖やばいですか?

 望。
卯一もだけど、卯一は相手の好きに合わせる。

Qキャラを苦しませるのは好きですか?

 あまり苦しんでほしくはない。ただ、櫓木に関しては痛い目に合わないと人生勉強しないから、ここまで痛めつけた。子どものままでもいいけど折り合いをつけようよ、と。

Q手をどうケアしてますか。

 痛くなったことない。手首で描かず、肘で描くからかも。ワイパーみたいに。

ここでベリ子さんの年齢を聞いて皆びっくりしてました。通訳の人曰くかわいらしい顔だから自分より上と思わなかった、とのこと(°▽°)
ちなみにベリ子さん金髪に蛍光ピンクのインナーカラー(というかメッシュ)でした。

Q一番描くのが楽しいタイプは?

 攻めが子どもっぽいのが多い。受けが仕方ないなって受け入れる瞬間が楽しい。受けがママ。

Q最後に告知などあれば

ジャッカスの続編がはじまります。さっき2話まで描いてると言ったけど、そこそこエロいのもあります。
ネットでグッズ買えるのでよろしくお願いします!

約1時間半のイベントでした。海外のファンの方の反応も熱かったのと、質問も日本のイベントで出るものとまた違った内容もあって面白かったです。

 

スカーレット・べリ子先生 著書一覧

【コミックス版】みのりの手

【コミックス版】みのりの手

【コミックス版】みのりの手

[著]スカーレット・ベリ子

 

【コミックス版】四代目・大和辰之

【コミックス版】四代目・大和辰之

【コミックス版】四代目・大和辰之

[著]スカーレット・ベリ子

 

ジャッカス!【電子限定おまけ付き】

ジャッカス!【電子限定おまけ付き】

ジャッカス!【電子限定おまけ付き】

[著]スカーレット・ベリ子

 

挿絵を担当している作品は海外の小説を翻訳したモノクローム・ロマンス文庫など。
イングランドを想え

イングランドを想え

イングランドを想え

[著]KJ・チャールズ [翻訳]鴬谷祐実 [画]スカーレット・ベリ子

 

他にも監修等で携わったデッサン集なども配信されています!